出生届

令和7年1月21日
 カナダは出生地主義を採っていますので、カナダ国内で出生した子は自動的にカナダ国籍を取得することになります。 

・出生した子について日本国籍を留保しようとする時は、父または母が出生届「日本国籍を留保する」欄に署名、押印し、3カ月以内(仮に5月23日生まれの場合、8月22日まで)に総領事館に届け出をしていただく必要があります。3カ月を過ぎますと出生届は受理できませんのでご注意ください。 
・国籍留保した子は二重国籍となるため、22歳になるまでにいずれか一方の国籍を選択することになります。
・カナダに帰化された方は、日本国籍を喪失しています。子の出生以前に父・母共に帰化されている場合は、出生子は出生届の対象になりませんので、ご注意下さい。

※えっ!親子の海外渡航が誘拐に?

※海外居住の邦人向け母子健康手帳について


 出生届提出のための必要書類
1.出生届2部。
 ※出生届用紙は、窓口で直接受け取るか、郵便によりご請求ください。→届出書類請求シート
 ※出生届用紙は、ダウンロードできますが、A3サイズ用紙をご使用ください(レターサイズやA4サイズ用紙2枚に印刷し繋いだものは 
 ご使用いただけません。リーガルサイズもご使用いただけません。)。
(ダウンロード https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/koseki/index.html )

2.医師作成の出生証明書(医師に記入を依頼)2通(原本1通、写し1通)
 
3.上記の出生証明書和訳文2部。(和訳文フォーム和訳文見本)どなたが和訳文を作成されてもかまいません。

4.届出人(日本人親)の日本旅券及びカナダ滞在許可証(永住者は有効なPRカード)
 

届出方法
当館の窓口に届け出るほかに、当館の領事部宛、又は本籍地の市区町村役場に郵送することも可能です。届け出をする前に、事前確認のために届出に関する全書類の写しを領事部宛(E-mail:consular@cl.mofa.go.jp )に送信ください。この場合、届出書は下書き用を使用してください。


その他 注意事項
・戸籍謄本等は不要です。
・出生届に、本籍地を正確に記入してください。
・届書欄外に、届出人の連絡先(住所、電話番号、電子メールアドレス等)を記入してください。
・ご質問等は当館領事班までお問い合わせください。電話:403-294-0782 メール:consular@cl.mofa.go.jp