ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)
平成28年9月3日
ハーグ条約は,国境を越えた子どもの不法な連れ去り(例:一方の親の同意なく子どもを元の居住国から出国させること)や留置(例:一方の親の同意を得て一時帰国後,約束の期限を過ぎても子どもを元の居住国に戻さないこと)をめぐる紛争に対応するための国際的な枠組みとして,子どもを元の居住国に返還するための手続や国境を越えた親子の面会交流の実現のための締約国間の協力等について定めた条約です(2016年1月現在,日本を含めた93か国が締約国)。日本人と外国人の間の国際結婚・離婚に伴う子どもの連れ去り等に限らず,日本人同士の場合も対象となります。
外務省(日本の中央当局)では,ハーグ条約に基づく返還援助申請及び面会交流援助申請の受付・審査や当事者間の連絡の仲介,外務省の費用負担による裁判外紛争解決手続(ADR)機関の紹介,弁護士紹介制度の案内,面会交流支援機関の紹介等の支援を行っています。
日本国外務省関連ホームページ(日本語)
Ministry of Foreign Affairs (Japanese)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hague/index.html
日本国外務省関連ホームページ(英語)
Ministry of Foreign Affairs (English)
https://www.mofa.go.jp/fp/hr_ha/page22e_000249.html
日本国内閣府関連ホームページ(日本語)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9575.html
外務省(日本の中央当局)では,ハーグ条約に基づく返還援助申請及び面会交流援助申請の受付・審査や当事者間の連絡の仲介,外務省の費用負担による裁判外紛争解決手続(ADR)機関の紹介,弁護士紹介制度の案内,面会交流支援機関の紹介等の支援を行っています。
日本国外務省関連ホームページ(日本語)
Ministry of Foreign Affairs (Japanese)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hague/index.html
日本国外務省関連ホームページ(英語)
Ministry of Foreign Affairs (English)
https://www.mofa.go.jp/fp/hr_ha/page22e_000249.html
日本国内閣府関連ホームページ(日本語)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9575.html