佐橋亮・神奈川大学准教授による講演会「Current issues/ situations in East Asia」

平成29年1月27日

 来る2月16日、佐橋亮・神奈川大学准教授による講演会「Current Issues/Situations in East Asia」(カルガリー大学軍事戦略研究所主催、在カルガリー日本総領事館共催)が行われます。概要は以下の通りです。

  • 講演会:"Current Issues/Situations in East Asia"
  • 講演者:佐橋亮・神奈川大学法学部准教授(下記のプロフィール参照)
  • 日時:2017年2月16日12:00~1:30
  • 場所:カルガリー大学 Rozsa Centre, Room 101 (CIBC Hub Room)
  • 聴講を希望される方は njmackie@ucalgary.ca にご連絡下さい。
  • 入場は無料ですが、席数に限りがありますので予めご了承下さい。
    皆様のご来場をお待ちしています。

    地図: University of Calgary Interactive Room Finder カルガリー大学の地図

プロフィール:佐橋亮・神奈川大学准教授

 イリノイ大学政治学科留学を経て、国際基督教大学教養学部卒。東京大学大学院博士課程修了、博士(法学)。オーストラリア国立大学博士研究員、東京大学特任助教等を経て2010年から現職。スタンフォード大学アジア太平洋研究センター客員准教授、メキシコ自治工科大学吉田茂チェア、ジャーマン・マーシャル・ファンド研究員、参議院客員調査員などを歴任。現在は一橋大学法学部、上智大学外国語学部の講師、公財)日本国際交流センター(JCIE)客員研究員を兼ねる。専攻は国際政治学、とくに米中台関係、アジア太平洋の安全保障秩序と制度、現代日本外交。著書に『共存の模索 アメリカと「2つの中国」の冷戦史』(勁草書房)、編著書にLooking for Leadership: the Dilemma of Political Leadership in Japan (Japan Center for International Exchange)、訳書にアーロン・フリードバーグ『支配への競争:米中対立の構図とアジアの将来』(日本評論社)、共著に『アジアの安全保障アーキテクチャ』(日本評論社)など。論文は日本語、英語、中国語にて多数。日本台湾学会賞、神奈川大学学術褒賞など受賞。