新型コロナウイルスの発生に関する注意喚起(2月27日現在)
令和2年2月27日
カナダ政府,各州保健局,日本国外務省・厚生労働省,首相官邸等のウエブサイトから最新情報を収集し,感染予防や渡航情報の確認に努めてください。
1 2月27日現在,カナダ国内ではBC州及びオンタリオ州で新型コロナウイルスの感染者が出ています。当館管轄内(アルバータ州,サスカチュワン州,マニトバ州,北西準州,ヌナブト準州)では感染者は確認されていませんが,最新の状況についてはカナダ政府及び各州政府のウエブサイトを参照し,引き続き感染予防に努めてください。
カナダ政府:https://www.canada.ca/en/public-health/services/diseases/2019-novel-coronavirus-infection.html
アルバータ州:https://www.alberta.ca/coronavirus-info-for-albertans.aspx
サスカチュワン州:https://www.saskatchewan.ca/government/health-care-administration-and-provider-resources/treatment-procedures-and-guidelines/emerging-public-health-issues/2019-novel-coronavirus
マニトバ州:https://www.gov.mb.ca/health/coronavirus/
北西準州:https://www.hss.gov.nt.ca/en/services/coronavirus-disease-covid-19
ヌナブト準州:https://gov.nu.ca/health
2(1) 現時点(2月27日)ではカナダ政府は日本からの渡航者に対するカナダ入国制限措置は課していません。
(2) また,カナダ政府は,海外からカナダへ戻ったカナダ人旅行者に対して,カナダに入国してから14日間に熱や咳や呼吸困難の症状が出ないかをモニターし,もし,そのような症状があれば各州の健康保健機関に電話で連絡するようアドバイスしています。
(3) さらに,症状のない場合でも,2週間以内に中国湖北省を訪問した者は自主的に他者との接触を断つように勧告しています。
(4) 他方,2月25日,カナダ政府はウエブサイト上においてコロナウイルスの状況に関連して日本への渡航者向けの注意喚起を掲載し,その中で日本における健康関連の注意のレベルを,4段階中の一番低いレベルである「レベル1(通常の警戒を行うこと)」としました。「レベル1」においては,定期的なワクチン接種,手洗いの重要性の認識,蚊咬傷の予防等を勧めています。参考ですが,韓国,北イタリア,イランは「レベル2」(特別の警戒を行うこと)となっています。
カナダ政府トラベルアドバイス:
https://www.canada.ca/en/public-health/services/diseases/2019-novel-coronavirus-infection/latest-travel-health-advice.html
カナダ政府の日本渡航者向け注意喚起: https://travel.gc.ca/travelling/health-safety/travel-health-notices/216
3 日本国外務省の海外安全ホームページにおいて,日本からの渡航者に対する各国での入国制限措置又は入国後の行動制限についての情報をアップデートしていますのでご参照ください。
海外安全HP:https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
4 日本国政府の新型コロナウイルス感染症対策の状況については以下を参照ください。
首相官邸:http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html
1 2月27日現在,カナダ国内ではBC州及びオンタリオ州で新型コロナウイルスの感染者が出ています。当館管轄内(アルバータ州,サスカチュワン州,マニトバ州,北西準州,ヌナブト準州)では感染者は確認されていませんが,最新の状況についてはカナダ政府及び各州政府のウエブサイトを参照し,引き続き感染予防に努めてください。
カナダ政府:https://www.canada.ca/en/public-health/services/diseases/2019-novel-coronavirus-infection.html
アルバータ州:https://www.alberta.ca/coronavirus-info-for-albertans.aspx
サスカチュワン州:https://www.saskatchewan.ca/government/health-care-administration-and-provider-resources/treatment-procedures-and-guidelines/emerging-public-health-issues/2019-novel-coronavirus
マニトバ州:https://www.gov.mb.ca/health/coronavirus/
北西準州:https://www.hss.gov.nt.ca/en/services/coronavirus-disease-covid-19
ヌナブト準州:https://gov.nu.ca/health
2(1) 現時点(2月27日)ではカナダ政府は日本からの渡航者に対するカナダ入国制限措置は課していません。
(2) また,カナダ政府は,海外からカナダへ戻ったカナダ人旅行者に対して,カナダに入国してから14日間に熱や咳や呼吸困難の症状が出ないかをモニターし,もし,そのような症状があれば各州の健康保健機関に電話で連絡するようアドバイスしています。
(3) さらに,症状のない場合でも,2週間以内に中国湖北省を訪問した者は自主的に他者との接触を断つように勧告しています。
(4) 他方,2月25日,カナダ政府はウエブサイト上においてコロナウイルスの状況に関連して日本への渡航者向けの注意喚起を掲載し,その中で日本における健康関連の注意のレベルを,4段階中の一番低いレベルである「レベル1(通常の警戒を行うこと)」としました。「レベル1」においては,定期的なワクチン接種,手洗いの重要性の認識,蚊咬傷の予防等を勧めています。参考ですが,韓国,北イタリア,イランは「レベル2」(特別の警戒を行うこと)となっています。
カナダ政府トラベルアドバイス:
https://www.canada.ca/en/public-health/services/diseases/2019-novel-coronavirus-infection/latest-travel-health-advice.html
カナダ政府の日本渡航者向け注意喚起: https://travel.gc.ca/travelling/health-safety/travel-health-notices/216
3 日本国外務省の海外安全ホームページにおいて,日本からの渡航者に対する各国での入国制限措置又は入国後の行動制限についての情報をアップデートしていますのでご参照ください。
海外安全HP:https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
4 日本国政府の新型コロナウイルス感染症対策の状況については以下を参照ください。
首相官邸:http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html