オンライン申請について
令和6年2月13日
オンライン申請の流れ
1. オンライン在留届(ORRネット)への登録
旅券オライン申請は、オンライン在留届(ORRネット)への登録を前提としています。未登録の方は、オンライン在留届(ORRネット)への登録をお願いします。
2. 必要書類を用意する
(1) 戸籍謄本(新規申請、記載事項変更、紛失届及び新規申請の場合)
(2) パスポート(初めて申請の場合は不要)
(3) カナダ滞在資格書類(PRカード、Work Permit、Study Permit、eTA証明書、カナダ出生証明書、カナダ旅券、市民権証のいずれか1点)
(4) 非ヘボン、別名併記を希望する場合:非ヘボン式、別名併記を証明する書類(婚姻証明書、カナダ出生証明書、カナダ旅券等)
(5) 18歳未満の場合:親権者(父母双方)の旅券
(6) 未成年に対する旅券申請同意書(旅券申請書2枚目の法定代理人署名欄に署名をしない、もう一方の親権者による記入。※例えば、母が申請書2枚目に署名をした場合は、父が旅券申請書を記入)
3. オンライン在留届から申請する
4. 写真及び署名
・顔写真は、アプリ内で撮影するか、写真データをアップロードして下さい。
・写真館で撮影した実際の写真を撮影したものは使用できません。
・背景に影が映りこんでいる写真は使用できません。
・自署(ご自身のサイン)は、白い紙に書いてアプリ内で撮影したものか、あらかじめ撮影した画像データをアップロードして下さい。
・署名は黒くはっきり書き、影が映りこまないようご注意ください。
※詳しくは「オンライン申請における顔写真および自署画像の注意点」をご確認ください。
5. 申請過程
(1) オンライン申請画面の案内に従い操作を行い、申請を完了させる
(2) 『申請を受け付けました』メールを受け取る
(3) 『書類提出の依頼』に関するメールを受け取る
(4) メールの案内に従い、必要書類を添付する
※書類不備により上記(2)~(4)を繰り返す場合もあります
(5) 『交付予定日』に関するメールを受け取る
6. 交付予定日以降に受領する
※申請過程で添付いただいた書類の原本を全て確認いたしますので、受領時に必ず原本をお持ちください。原本を忘れた場合、パスポートをお渡しできない場合があります。
※受領には必ず来館が必要です。また来館には電話予約が必要です。
7. 支払い
支払いは現金によるお支払い及びクレジットカード決済が可能です。
クレジット決済を行う場合はカードの事前登録が必要です。
詳細はオンライン納付手順を参照ください。
8. オンライン申請手続きで困ったら
よくあるお問い合わせ
システム等技術的なお問い合わせは外務省旅券課passport-online@mofa.go.jpまでお問い合わせください。
申請状況や必要書類について個別の申請については当館までお問い合わせください。
御質問のある方は当館領事班までお問い合わせ下さい。
電話:(403)294-0782
領事班のメールアドレス: consular@cl.mofa.go.jp
1. オンライン在留届(ORRネット)への登録
旅券オライン申請は、オンライン在留届(ORRネット)への登録を前提としています。未登録の方は、オンライン在留届(ORRネット)への登録をお願いします。
2. 必要書類を用意する
(1) 戸籍謄本(新規申請、記載事項変更、紛失届及び新規申請の場合)
(2) パスポート(初めて申請の場合は不要)
(3) カナダ滞在資格書類(PRカード、Work Permit、Study Permit、eTA証明書、カナダ出生証明書、カナダ旅券、市民権証のいずれか1点)
(4) 非ヘボン、別名併記を希望する場合:非ヘボン式、別名併記を証明する書類(婚姻証明書、カナダ出生証明書、カナダ旅券等)
(5) 18歳未満の場合:親権者(父母双方)の旅券
(6) 未成年に対する旅券申請同意書(旅券申請書2枚目の法定代理人署名欄に署名をしない、もう一方の親権者による記入。※例えば、母が申請書2枚目に署名をした場合は、父が旅券申請書を記入)
3. オンライン在留届から申請する
4. 写真及び署名
・顔写真は、アプリ内で撮影するか、写真データをアップロードして下さい。
・写真館で撮影した実際の写真を撮影したものは使用できません。
・背景に影が映りこんでいる写真は使用できません。
・自署(ご自身のサイン)は、白い紙に書いてアプリ内で撮影したものか、あらかじめ撮影した画像データをアップロードして下さい。
・署名は黒くはっきり書き、影が映りこまないようご注意ください。
※詳しくは「オンライン申請における顔写真および自署画像の注意点」をご確認ください。
5. 申請過程
(1) オンライン申請画面の案内に従い操作を行い、申請を完了させる
(2) 『申請を受け付けました』メールを受け取る
(3) 『書類提出の依頼』に関するメールを受け取る
(4) メールの案内に従い、必要書類を添付する
※書類不備により上記(2)~(4)を繰り返す場合もあります
(5) 『交付予定日』に関するメールを受け取る
6. 交付予定日以降に受領する
※申請過程で添付いただいた書類の原本を全て確認いたしますので、受領時に必ず原本をお持ちください。原本を忘れた場合、パスポートをお渡しできない場合があります。
※受領には必ず来館が必要です。また来館には電話予約が必要です。
7. 支払い
支払いは現金によるお支払い及びクレジットカード決済が可能です。
クレジット決済を行う場合はカードの事前登録が必要です。
詳細はオンライン納付手順を参照ください。
8. オンライン申請手続きで困ったら
よくあるお問い合わせ
システム等技術的なお問い合わせは外務省旅券課passport-online@mofa.go.jpまでお問い合わせください。
申請状況や必要書類について個別の申請については当館までお問い合わせください。
御質問のある方は当館領事班までお問い合わせ下さい。
電話:(403)294-0782
領事班のメールアドレス: consular@cl.mofa.go.jp