在外選挙
在外選挙とは?
海外に住んでいる人が、外国にいながら国政選挙に投票できる制度を「在外選挙制度」といい、これによる投票を「在外投票」といいます。在外投票ができるのは、日本国籍を持つ18歳以上の有権者で、在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証を持っている人です。在外選挙人証をお持ちの方は、選挙 衆・参比例代表選挙、衆議院小選挙区選挙及び参議院選挙区選挙並びに次回の在外選挙以降に行われる補欠選挙・再選挙に投票することができます。
海外で投票を行うためには、あらかじめ在外選挙人名簿への登録が必要です。登録申請先はお住まいの地域を管轄している在外公館で行います。受け付けられた申請書は、申請者の日本国内の最終住所地(又は本籍地)の市区町村選挙管理委員会に送付され、登録資格が満たされていれば在外選挙人名簿に登録の上、在外選挙人証が発行され、当総領事館経由で申請者の方に交付されます。
※平成30年6月から出国時登録申請が始まりました。国外転出する際に市区町村の窓口で申請できます。
なお、市区町村に転出届を提出して既に住所を海外に移しており、在外選挙人名簿に登録されていない方は、出国時申請を行うことはできませんが、従来どおり、住所地を管轄する在外公館で登録申請を行うことができます。
在外選挙人名簿登録申請
在外選挙人証の記載事項変更または再交付
※在外選挙関係書類ダウンロード:http://www.soumu.go.jp/senkyo/zaigai6.html
在外選挙人証交付の迅速化の取組について
在外選挙人登録申請(来館が困難な方に対する特例措置について)
投票の方法
在外選挙制度一部改正について
特例郵便投票について
在外選挙について、より詳しくお知りになりたい方は、次のホームページをご利用ください。
外務省ホームページ (https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/)
総務省ホームページ (http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo05.html)